コナコーヒーといえば、ハワイをイメージされる方が多いのではないでしょうか。
実は世界三大コーヒーの1つであるコナコーヒーの、味や香りの特徴、等級についてご紹介します。
また、おすすめの焙煎度合いや淹れ方からおすすめ商品についてもまとめたので、商品を選ぶ際の参考にしてみてください。
人気記事
1000種類から本当においしい通販コーヒー豆をランキング
【2021年 最新版 随時更新】
【市販・スーパー、高級な通販コーヒー豆から厳選】
【USA逆輸入!】SEIKO セイコー SUN065 Special Edition Padi
目次
コナコーヒーとは
コナコーヒー|主な産地
コナコーヒーは、名前の通りハワイ島南西部のコナ地区で栽培されています。
アメリカの中でコーヒー豆を生産しているのはハワイのみで、コーヒーの品質を守るために厳しい検査を行っています。
コナコーヒーは、ブルーマウンテンやキリマンジャロと並ぶ世界三大コーヒーの一つであることをご存じでしたか?その生産量は世界のコーヒーの1%以下と、大変希少なコーヒー豆なのです。
コナコーヒー|等級・グレード
∞ VETEMENTS ∞ペイント2013プリントシャツ
豆のサイズは大きくなるほど完熟で高品質なものとされ、最上位の「エクストラファンシー」から「ファンシー」「No.1」「セレクト」「プライム」の5つに分類されます。
コナコーヒーの特徴
ではここから、コナコーヒーの精製方法、味わい・香りの特徴を解説します。
アンソロポロジー Badia ラグ 152cm×244cm
コナコーヒー|精製方法
コナコーヒーは、水洗式(ウォッシュド)と呼ばれる方法で精製します。
名前の通り、大量の水を使ってコーヒーチェリーと呼ばれるコーヒーの果肉を洗い流す方法です。
工程はまず、異物や未熟な豆を取り除き機械であらかたの果肉を取ります。
果肉を取り除いた豆は粘液が残った状態になるので、12〜72時間ほど水槽に入れて発酵による粘液の分解・除去を行います。
分解後は機械などで洗浄して、粘液を完全に取り除きます。
このように大量の水で洗う作業がウォッシュドの特徴です。
洗浄後はパティオと呼ばれる広場やドラム式の乾燥機によって、1週間ほど乾かします。
乾燥が終わると「パーチメント」と呼ばれる内果皮が残るので、脱穀機などで皮を取り除けば薄緑の生豆が出来上がります。
コナコーヒー|味わいと香り
コナコーヒーの味わいの特徴は、クセがなく、すっきりとした酸味です。
「酸味の女王」とも呼ばれるほどで、初めて飲んだ方の中には味が劣化した酸味と誤解される方もいますが、果物のようなすっきりとした酸味は良い酸味として評価されます。
苦味は少ないですが、口当たりは柔らかくコクが深い味わいです。
コーヒーの味わいチャートでも、酸味・コクが特に強い部類に分類されます。
香りの特徴は、みずみずしいトロピカルフルーツのような甘い香りで、ハワイをイメージするようなフルーティさの中にダークチョコレートのような甘い香りも感じられます。
W01【Bonpoint】Tulita レースドレス 10~14A (#046)
完璧 シャープ ヘルシオ グリエレンジ レッド AX-HR2-R 電子レンジ
前述した通り、コナコーヒーはブルーマウンテンやキリマンジャロと並ぶ世界三大コーヒーの1つで、とても希少なものとして扱われています。
その理由は、世界のコーヒー生産量の1%ほどしかないためです。
コナコーヒーは、名前の通りにハワイのコナ地区で栽培されており、生産場所は長さ32km、幅3.2kmほどのとても小さい地域に限定されています。
ハワイそのものが作る豊かな火山の土壌と雨量、程よい日照時間や標高などのさまざまな条件も希少性を高める要因です。
また、豆の等級最上位の「エクストラファンシー」は、コナコーヒー全体の15%ほどしかありません。
世界全体のコーヒー豆1%における15%なので、かなり希少性が高いといえるでしょう。
コナコーヒーの選び方
コナコーヒーの特徴について理解を深めたところで、次はコナコーヒーの選び方について解説します。
コナコーヒーを選ぶ際、「ストレート」「ブレンド」「ピーベリー」の3つから選ぶことができます。それぞれの特徴を見ていきましょう。
ストレート
コナコーヒーの豆を100%使用して作られるコナコーヒーのことで、「ピュアタイプ」と呼ばれることもあります。
ストレートを選ぶメリットは、やはりコナコーヒー本来の味・風味を最大限楽しめることです。
コナコーヒーがブレンドされた豆と比較して値段も高価になりますが、コナコーヒー自体のおいしさを味わうなら、やはりストレートがもっともおすすめです。
ブレンド
ブレンドタイプは、ハワイ州の法律で製品内容量に対して10%以上のコナコーヒーを使っているもののことです。
ストレートに比べて、リーズナブルな価格で手に入れられます。
ブレンドと明記されているもの以外にも、安く購入できるコナコーヒーにはブレンドタイプの場合があるのでチェックしてみてください。
コナコーヒーの味・風味を楽しみたいなら、ブレンドされている配合割合を確認してから購入することをおすすめします。
なお、日本では生豆の状態でコナコーヒーが30%以上含まれないと、「コナ・ブレンド」として販売できません。
ピーベリー
「ピーベリー」とはコーヒー豆を収穫した際に、ごくまれに発見される「通常の形とは異なるコーヒー豆」です。一部の愛好家から好んで飲まれています。
普通のコーヒー豆は、コーヒーチェリー(果肉)の中に半円球の種子が2つ入っています。丸い部分と平らな部分があります。
ピーベリーはコーヒーチェリーの中に種子が1つしかないため、丸い形をしています。
コナコーヒーのピーベリーはコナコーヒー生産高のたった3%と希少性が高く、「幻のコーヒー」とも言われています。
ランクは5等級の格付けの外にあり、まさに特別なコーヒーです。
カフェなどに行っても、ピーベリーを売っているお店は日本中を探してもほぼありません。
SAINT LAURENT ウール/モヘア ギンガム ハイウエストズボン
味わい・香りの特徴が分かったところで、次はコナコーヒーのおいしい飲み方を紹介します。
コナコーヒーは豆の焙煎度合いや、コーヒー豆の挽き具合、入れ方によってさまざまな味わいが楽しめますので、一つひとつ見ていきましょう。
おすすめの焙煎度合い
コナコーヒー豆のおすすめの焙煎度合いは、ミディアムロースト(浅煎り)からハイロースト(中煎り)です。
これらの焙煎度合いなら、コナコーヒーの繊細な美味しさ、爽やかな酸味を存分に楽しむことができます。
ハワイでは中煎りが主流なので、本場の味を楽しみたい方は中煎りのコナコーヒーがおすすめです。
酸味が苦手な方は「中深煎り」にすると酸味を抑えられ、しっかりとした苦味とコクが味わえます。
完璧 シャープ ヘルシオ グリエレンジ レッド AX-HR2-R 電子レンジ
コナコーヒー豆のおすすめの挽き具合は「中挽き」です。
突き刺さるような苦味の元となる「微粉」の発生を抑えられ、豆の成分もしっかりと抽出でき、透明感のあるおいしさが楽しめます。
おすすめの淹れ方
コナコーヒーのおすすめの淹れ方は、爽やかな味が楽しめる「ペーパードリップ方式」がおすすめです。
コーヒー豆を中挽きにし、150mlを2分(2分のうち蒸らしは1分)で抽出すれば、甘い酸味を含んだコナコーヒーが楽しめます。
甘味、酸味を感じやすい85〜90℃の間で淹れるのがおすすめです。※沸騰させたお湯を常温のドリップケトルに移せば、90℃前後まで下げられます。
【即発】ヴァレンティノ Valentino Vロゴプリントコットンシャツ
最後に、コナコーヒーのおすすめコーヒー豆5選を紹介します。
今回は、Amazonなどの通販や市販で気軽に買えるコナコーヒーをセレクトしました。
ライオンコーヒー コナ100%24キャラット(粉)198g
140年以上の歴史を持つ老舗メーカーでハワイ土産としても大変人気のあるライオンコーヒーが手掛けるコーヒーです。
世界三大コーヒーと称されるコナコーヒー100%の商品で、クセがなく酸味も強すぎないので飲みやすいです。
Royal Kona ロイヤルコナ 100%コナ 7oz(198g)挽き粉用
さわやかな酸味と程よい苦味、すっきりとした味わいが特徴で、焙煎度合いはミディアムロースト。挽き具合は中挽きの商品です。
【関税送料込】GIVENCHY スクエア ネックレス&ピアスセット
DUTY FREEショップのお土産品のベストセラーで、ハワイコーヒーではNo.1です。
Hawaii Pacific Coffee LLC 100%コナコーヒー豆8oz 中焙り
コナコーヒー豆が持つ特徴を最大限に引き出すために、ミディアムローストで焙煎されています。
柔らかな酸味と甘い香りが漂い、コナコーヒーならではの風味が特徴。コーヒー好きにおすすめの逸品です。
Royal Kona バニラマカダミアナッツ227g
Royal Konaはハワイコナが10%ブレンドされた、フレーバーコーヒーのトップブランドです。
「バニラマカダミアナッツ」は、バニラの甘い香りとマカダミアナッツの香ばしさを香料により再現しており、トロピカルなアロマをほぼノンカロリーで楽しめます。
夏場にはドリップ後に冷蔵庫で冷やすアイス・フレーバーコーヒーとして飲むのもおすすめです。
ハワイアンアイルズ コナコーヒー バニラマカダミアナッツ(7oz)×2
ハワイアンアイルズは、地元ハワイでも大変人気の高いブランドです。
上品な風味のコナ・ブレンドはコナとカウアイで取れた豆を使用しており、控えめなフレーバーがハワイアンコーヒーの独特な風味を演出しています。
味もまろやかで飲みやすく、バニラの甘い香りでリラックス効果が抜群です。
コナコーヒー|特徴まとめ
ブルーマウンテンやキリマンジャロと並んで、世界三大コーヒーの1つであるコナコーヒーの特徴を解説しました。
フルーティな香りで酸味があり、すっきりと飲めるコナコーヒーを飲んで、ゆったりしたひとときを過ごしてください。
コナコーヒー以外にも、さまざまなおすすめコーヒー豆を下記で紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。
人気記事
1000種類から本当においしい通販コーヒー豆をランキング
【2021年 最新版 随時更新】
【市販・スーパー、高級な通販コーヒー豆から厳選】
新品 ナインウエスト NINE WEST ウエッジソール オープントゥ パンプス 黒 6M